Opera と W-ZERO3[es] のカスタマイズについての覚書き…
W-ZERO3[es] |
Opera |
Button |
JavaScript |
menu.ini |
search.ini |
opera6.ini |
mouse.ini |
Google |
未選択 |
■カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■最新記事
■コメント
■トラックバック
■Tags
■ブログ内の検索
■関連商品
■QRコード
■アーカイブ
■カテゴリー
■カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
WindowsCE FreeWareさんで公開されている、
左右ソフトキーでクラシックな(=SmartPhoneEdition非互換の)メニューバーを操作するためのツール「MenuKeyHelper」がイイ( ’∀’)
自分は「MenuKeyHelper2」を入れている( ’∀’)
これは\Windows\スタートアップ にショートカットを作っておかないと意味がない…(,,゜∀゜)
わかりづらいとは思うけど…

こんなに便利( ’∀’)
左右ソフトキーでクラシックな(=SmartPhoneEdition非互換の)メニューバーを操作するためのツール「MenuKeyHelper」がイイ( ’∀’)
自分は「MenuKeyHelper2」を入れている( ’∀’)
これは\Windows\スタートアップ にショートカットを作っておかないと意味がない…(,,゜∀゜)
わかりづらいとは思うけど…
こんなに便利( ’∀’)
まぁ、Opera好きな時点で、何でもかんでもタブ切替なソフトが好きだったりするので、テキストエディタはあえて、Florian's Newest Pagesさんとこの「NotepadWM」しかないでしょ…( ’∀’)

設定をちょこっと変更、

Winキーから[設定]→[システム]→[File Dialog Changer]を有効にしないと意味がない…( ’∀’)

設定をちょこっと変更、
Winキーから[設定]→[システム]→[File Dialog Changer]を有効にしないと意味がない…( ’∀’)
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: