Opera と W-ZERO3[es] のカスタマイズについての覚書き…
W-ZERO3[es] |
Opera |
Button |
JavaScript |
menu.ini |
search.ini |
opera6.ini |
mouse.ini |
Google |
未選択 |
■カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■最新記事
■コメント
■トラックバック
■Tags
■ブログ内の検索
■関連商品
■QRコード
■アーカイブ
■カテゴリー
■カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今のToday画面は、「todayCompact」しか表示していません。
ここで、Today画面に必要な情報を表示させて行きます。
まず、mpTodayのぺージさんで公開している「mpToday」を入れます。
また、「mpToday」はUKTenkiがインストールされてれば、天気予報も表示してくれます。
ここで、Today画面に必要な情報を表示させて行きます。
まず、mpTodayのぺージさんで公開している「mpToday」を入れます。
また、「mpToday」はUKTenkiがインストールされてれば、天気予報も表示してくれます。
「mpToday」「UKTenki」は共に、cab形式で配布されていますので、W-ZERO3[es]で起動してインストールできます。
Winキー→[設定]→[個人用]→[Today]の[アイテム]タブを選択すると、リストに「mopToday」と「UKTenki」が追加されていると思います。

とりあえずオプションを設定しないで Today に行くと…

こんな感じです…(,,゜∀゜)
あと、「UKTenki」がインストール時に \Windows\スタートアップ にショートカットを作成するので削除しておきます。
「UKTenki」の設定を行うためにWinキー→[プログラム]から
「UKTenki」を起動します。

[設定]メニューを選択して、以下の様に設定をする。

設定画面を抜けて[巡回]メニューを選択すると、気象情報が取得できて天気予報が表示されます。

「UKTenki」の設定が終わり、気象情報が取得できたら Today 画面にも、天気予報が表示されます。

Winキー→[設定]→[個人用]→[Today]の[アイテム]タブを選択すると、リストに「mopToday」と「UKTenki」が追加されていると思います。
とりあえずオプションを設定しないで Today に行くと…
こんな感じです…(,,゜∀゜)
あと、「UKTenki」がインストール時に \Windows\スタートアップ にショートカットを作成するので削除しておきます。
「UKTenki」の設定を行うためにWinキー→[プログラム]から
「UKTenki」を起動します。
[設定]メニューを選択して、以下の様に設定をする。
設定画面を抜けて[巡回]メニューを選択すると、気象情報が取得できて天気予報が表示されます。
「UKTenki」の設定が終わり、気象情報が取得できたら Today 画面にも、天気予報が表示されます。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: