Opera と W-ZERO3[es] のカスタマイズについての覚書き…
W-ZERO3[es] |
Opera |
Button |
JavaScript |
menu.ini |
search.ini |
opera6.ini |
mouse.ini |
Google |
未選択 |
■カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■最新記事
■コメント
■トラックバック
■Tags
■ブログ内の検索
■関連商品
■QRコード
■アーカイブ
■カテゴリー
■カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
searchResultHilite2.js は、Yahoo!とかで日本語が使えなかったので、勝手に、しかも適当に改変しちゃいました(汗)
ちなみに ecl.js のコードをsearchResultHilite3.jsに貼り付ける必要があります。
searchResultHilite3.zip
searchResultHilite3.js を使うことによって不利益等が生じたとしても、当方では一切責任は負いません。

ちなみに ecl.js のコードをsearchResultHilite3.jsに貼り付ける必要があります。
searchResultHilite3.zip
searchResultHilite3.js を使うことによって不利益等が生じたとしても、当方では一切責任は負いません。
PR
[ツール]→[設定]→[詳細設定]→[コンテンツ]
[JavaScriptオプション...]ボタン→ユーザーJavaScriptファイルに設定されているフォルダにsearchResultHilite2.jsを保存する。
searchResultHilite2.zip
[JavaScriptオプション...]ボタン→ユーザーJavaScriptファイルに設定されているフォルダにsearchResultHilite2.jsを保存する。
searchResultHilite2.zip
\profile\menu\*_menu.ini ファイルの
[Document Popup Menu] セクションに
を追加。
[Document Popup Menu] セクションに
Submenu, "Googleで翻訳", Google Translate page
を追加。
\profile\menu\*_menu.ini ファイルの
[Document Popup Menu] セクションに
を追加。

また、
[Link Popup Menu] セクションに
を追加
[Document Popup Menu] セクションに
Item, "Internet Exploreでページを開く" = Execute program, "iexplore","%u"
Item, "Firefoxでページを開く" = Execute program, "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe","%u"
を追加。
また、
[Link Popup Menu] セクションに
Item, "リンク先をInternet Exploreで開く" = Execute program, "iexplore","%l"
Item, "リンク先をFirefoxで開く" = Execute program, "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe","%l"
を追加
\profile\search.ini ファイルの適当な位置に追加する。
[Search Engine *]は上から連番を設定する。
[Search Engine *]は上から連番を設定する。
\profile\search.ini ファイルの
Search Type=50 の項目のURLを
と置き換える。
Search Type=50 の項目のURLを
;URL=http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%s&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&svp=OPER&sv=DC
URL=http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?spa=&sc=1&se=on&lp=0&gr=ml&qt=%s&sm=1&svp=OPER&sv=AL
と置き換える。